JGA 日本ガラスビーズ協会

道路用ガラスビーズをはじめ、さまざまな産業に貢献する各種工業用ガラスビーズを生産している会社の協会です。

JGAとは

ガラスビーズとは

ガラスビーズの用途

ガラスビーズの特性

会員リンク

参考資料

JGAについて

JGA概要

JGA告知

技術資料

JGA構成

日本ガラスビーズ協会の概要


名 称
日本ガラスビーズ協会 Japan Glass Beads Association (略称JGA)
発 足
1973年(昭和48年)1月
目 的
道路用及びその他用途のガラスビーズ工業の健全なる発展と会員相互の連携の下、その普及促進と社会貢献を図ること。
代表者
大嶋 明博
事務局
〒300-2662
茨城県つくば市下河原崎254-36
ポッターズ・バロティーニ株式会社 管理部内
TEL (029)847-7483

   
日本ガラスビーズ協会からの告知

   

改正JIS R 3301「路面標示塗料用ガラスビーズ」が、2014年(平成26年)10月20日に発行されました。改正点は以下の通りです。
・ガラスビーズ中の環境負荷物質 (鉛、ヒ素) の基準値の導入(いずれも200mg/kg以下)など。


   
技術冊子の紹介

   

当協会でこれまでに発行した道路交通やガラスビーズに関する技術的内容を綴った12冊の小冊子を再編集し、令和元年に技術冊子として発行致しました。

技術冊子

日本ガラスビーズ協会の構成

日本ガラスビーズ協会(以下JGAと称す)は、各種用途のガラスビーズを生産している以下の3社により構成されております。


1) 会員(ABC順)
ブライト標識工業株式会社
主要製品;道路用、工業用、大粒ビーズ

http://www.bright-beads.jp/
ポッターズ・バロティーニ株式会社
主要製品;道路用、工業用ビーズ

http://www.pqj.co.jp/
ユニチカガラスビーズ株式会社
主要製品;道路用、工業用ビーズ

http://www.unibeads.co.jp/

2) 沿革及び活動内容
       
1973年(昭和48年)
道路標示用ガラスビーズのJIS化につき諸官庁からの要請を受け協会発足。
1974年(昭和49年)
JIS化の為のガラスビーズ専門委員会に、協会及び会員各社が協力し審議に参加。
1975年(昭和50年)
「トラフィックペイント用ガラスビーズJIS R 3301」が制定される。
1988年(昭和63年)
JIS指定品目化の為の準備委員会を発足。
1992年(平成4年)
「路面標示塗料用ガラスビーズJIS R 3301」が指定品目化(官報公示)となる。
1995年(平成7年)
「路面標示塗料用ガラスビーズJIS R 3301」の一部改正を提案、改正となる。
2003年(平成15年)
創立30周年記念事業として、発行技術小冊子(12シリーズ)の総集版を発行。
2004年(平成16年)
「骨材とガラスビーズの分離方法」をテーマに、路面標示材協会と技術交流会を開催。
2006年(平成18年)
「雨天時の夜間視認性向上」をテーマに、路面標示材協会と技術交流会を開催。
2014年(平成26年)
「路面標示塗料用ガラスビーズJIS R 3301」においてガラスビーズ中の環境負荷物質の基準値の導入を提案、改正となる。

3) 関連団体(ABC順)
路面標示材協会
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-27-1大洋ビル202号室
TEL (03)3861-3656

http://www.rozaikyo.com/index.html
一般社団法人
全国道路標識・標示業協会
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-19 にしかわビル3F
TEL (03)3262-0836

https://zenhyokyo.or.jp/

このページの先頭に戻る
ガラスビース協会マスコット